2024年11月3日日曜日

2024年11月3日【化石採取】

 孫が10月下旬に戸隠地質化石博物館を訪問し化石採集をしてきましたが力を入れすぎ壊してしまい、本日化石の採れる崖にいき採取してきました。

小学6年生の理科の教科書にも出ており、実際に崖に行くのは初めてであり感激しました。

学芸員さんに事前連絡をして崖から落ちた化石を拾った物ですが化石の量にビックリです。

2~3百万年前は海であり、現在は山となっている事に地球活動のすごさを実感した次第です。

一時間で行ける地の利を生かし今後も訪れたいと思った次第です。





2024年10月18日金曜日

2024年10月18日【ヌメリスギタケの収穫】

 椎茸の収穫は出来たのですが山の茸がなかなか採れませんでした。

本日ヌメリスギタケを取り冬用に乾燥させています。

この秋も温度が上がり、例年の様には茸がとれません。

少しずつといったところです。












2024年10月4日金曜日

2024年10月4日【椎茸の収穫】

椎茸の収穫をしました。

例年通りの時期であり暑さは影響が無さそうです。

これから茸取りの毎日です。


 

2024年9月29日日曜日

2024年9月24日【コーン畑の殻カット・耕運】

 コーン畑の殻をハンマーナイフモアでカットし、2度耕運を実施。

コーン殻が高温で分解が進み2度目の耕運で殻が羽に絡まることが少なく円滑に終了。

来年に備え藁を確保すべく準備中です。




2024年8月25日日曜日

2024年8月25日【コーンの最終出荷】

 本日で本シーズンのコーン最終出荷となります。

連日の超高温で成育が早まり、苗の出芽率向上、鼠害の超音波機器による減少等でこれまでに無い短いシーズンとなりました。

熊による被害も防ぐことが出来ましたがオオタバコガによる食害が増加し消毒方法が課題となりました。

此まで御協力いただいた皆様に感謝いたします。








2024年8月6日火曜日

2024年8月4日【今日の出荷】

 1年振りに軽トラが出荷野菜でほぼ一杯になりました。

コーンの出荷は8月末迄であり毎朝この風景が見られそうです。






車のお客様はムクゲの白い花が目印です。お待ちしております。



2024年7月26日金曜日

2024年7月26日【ドキドキコーンの出荷開始】

ドキドキコーンの試食をしてみました。

味は甘くて美味しく感じました。

いよいよ明日から出荷開始です。

お待たせ致しました。



2024年7月23日火曜日

2024年7月23日【トマトの今】

 先週末からトマトが本格的に取れ出しました。

1段目から2段目にトマトの赤色が移っており、今迄の倍採れています。

明日は保育園の給食向けに2回目の出荷を予定しています。

サンマルツアーノは食文化が定着してきたのか持って行けばすぐ売れる状況です。









2024年7月12日金曜日

2024年7月12日【サンマルツァーノの今】

 サンマルツァーノが漸く赤くなり出し1年ぶりに食べてみました。

調理野菜であり水っぽく鳴く、リコピン等の栄養価が高いので気に入っています。

野菜炒めを焼いた食パンに乗せ食べてみました。

次回、完熟のサンマルツァーノの味を試してみたいと思います。












2024年7月8日月曜日

2024年7月8日【ドキドキコーンの電柵設置】

 家上のドキドキコーンの電柵を設置しました。

去年熊さんの訪問が何度かあり、その教訓を生かすことが目標です。

イボタケを止め、金属に変更。線をアルミ⇒サス材に変更。動物を検知して

アラーム音を出す機器を設置。

今月末の出荷を予定しており草刈り等をする予定です。



2024年7月8日【トマトの今】

 6月末から順次とまとが赤くなり先週より出荷開始しました。

梅雨の晴れ間、厳しい暑さで大分赤くなり数量も増えてきました。

10日は、保育園に初出荷です。



2024年7月1日月曜日

2024年7月1日【今日の昼飯】

 今日の昼飯です。キュウリ、とまと、レタス、ボタンコショウ、ダイコンは自家製です。

やっと自家製が増えてきました。

天気が良くなれば出荷量が増え産直店に並びます。



2024年6月30日日曜日

2024年6月29日【なす・ボタンコショウの草マルチ】

 漸くなす・ボタンコショウの草マルチが完成しました。

例年ですと麻袋を購入し畝の間に敷いて乾燥防止・草防止していましたが、今年は麻袋

が入手出来ず家周りの草で草マルチをしました。

草刈りと乾燥・運搬に手間取りましたが本格的な雨を前に間に合いました。



2024年6月21日金曜日

2024年6月20日【ドキドキコーンの苗植え完了】

 5月10日に始まったドキドキコーンの苗植えが完了しました。

41日間でしたが無事植えることが出来ました。感謝です。

種苗、畝づくり、トマトとの作業が重なり一時は大変な場面がありましたが何とか

乗り切ることができました。

追肥、耕運、土上げ、草刈り、消毒とやることが変わりますが

梅雨明け前までに終了したいと思います。



2024年5月30日木曜日

2024年5月29日【トマトの雨避】

 トマトをハウスから雨避に移植しました。

長雨等で遅くなりましたが、漸く移植を開始しました。

毎日の水遣りは不要になりましたがトマトトーンの散布等が日常の仕事になります。

赤いトマトは来月末を予定しています。








2024年5月10日【鼠の食害】

 鼠による食害が多発し、対応に苦慮しました。

昨年も食害に悩みましたが、対応が遅れ今年もトマトの茎をかじっていました。

鼠の薬と超音波による鳥獣機器を設置しました。超音波が嫌いなのか効果が観られたようです。

来年は、ハウス設置と共に薬設置と超音波鳥獣機器を早めにセットしたいと思います。












2024年5月11日土曜日

2024年5月10日【ドキドキコーンの苗植え付け】

 ドキドキコーンの苗植え付けを開始いたしました。

朝霜が降りましたがその先は低温が少ないと思い苗植え付けに至りました。

先の雨で多少は湿っていたので何とかなると踏んでいましたが午後はやはり水をやりながら

植え付けをしました。

今後も何とか気候が持ってもらいたいとの気持ちです。



2024年5月3日金曜日

2024年5月3日【トマトのハウス育苗】

 トマトをハウスに移動し育苗開始しました。

モグラ対策として薬散布、木酢液ハウス外散布、風車設置をしました。

明日朝の低温対策としてハウスインハウス、シート等の設置をしました。



2024年5月2日木曜日

2024年5月2日【トマトの鉢上げ】

 本日よりとまとの鉢上げを開始いたしました。

明日までには終了予定です。

いよいよ本格的な苗作りです。




2024年5月1日水曜日

2024年4月30日【栗南瓜の今】

 栗南瓜の鉢上げを4月末に行いハウスで大分大きくなりました。

後2週間ぐらいで路地に植える予定です。



2024年5月2日【ドキドキコーンの今】

 4月25日に種苗したドキドキコーンが漸く芽を出してきました。

待つと長く感じるのですが、約1週間で芽が出てきました。

後10日で苗を移植することになり、忙しくなりそうです。



2024年5月2日【サンマルツァーノの今】

 4月末にサンマルツアーノの鉢上げをしハウスへ移動しました。

ハウスの中で大分大きくなっています。今月末には雨避けに移植する予定です。

植物の生長は早い物です。



2024年4月23日火曜日

2024年4月22【男爵植え付け】

 男爵の植え付けを完了しました。

猪に食べられないよう電柵を先にセットしてから馬鈴薯を植え付けます。

2倍くらい手間がかかりますが仕方ありません。



2024年4月17日水曜日

2024年4月17日【三角畑の排水路追加】

三角畑に排水路を追加中です。隣との境界から雪解け水、大雨時に大量の雨水が流入することが判明し急遽排水路を追加しています。

長年の懸案事項でしたコーンの根腐れを生じたり、ナスの葉のウィルス病が本工事でよくなることを願っています。


























2024年4月11日木曜日

2024年4月11日【三角畑の鹿対応】

4/9の夜8時頃近くの車が三角畑で鹿10頭と遭遇し翌日写真を入手。

絶句!2~3頭位は想像がつきますが10頭位とは!

役場に連絡し4/11迄に電柵を設置しました。

この冬に準備を進めていた電柵を鉄ポールに全面変更し、アルミ線からサス材の撚線に変更しました。準備を進めていた為、1日で電柵の設定は完了。

準備を進めていて良かった!

ここ数年の動物の個体数増加は半端ないものです。猿も野尻湖、黒姫迄きており目が離せません。











2024年4月8日月曜日

2024年4月7日【ハウスのビニール張り】

 暖かな天候となりハウスのビニール張りをしました。

いよいよ本格的な苗作りの準備です。

下部への土寄せ、ビニールの補修、ハウス内ハウスの設置等多業務が待っています。



2024年4月6日土曜日

2024年3月24日【かんてんぱぱ訪問】

 妻の妹が務めている伊那食品を訪問しました。

数十年前も訪問しましたがいろいろな建物がありテーマパーク?と見間違える程でした。

塚越さんの経営の素晴らしさに圧倒されました。

寒天、堆肥である養土藻を購入。野際陽子さんの植物細密絵を鑑賞し牧野富太郎さんに通づるものを感じた次第です。












2024年3月22日金曜日

2024年3月22日【茸の木移動】

 以前、山でコナラの木をコマ切りにし、運搬機が行ける所迄木を移動しました。

本日運搬機でコナラを家まで運搬を完了。

連日の雪で計画がたちませんが、後は木の乾燥を待ちコマ打ちを行う予定です。




2024年3月2日土曜日

2024年3月2日【サンマルツァーノの今】

 2月23日に芽出ししたサンマルツァーノが漸く小さな芽を出し育っています。ポットと炬燵の中で育ち、芽を出してからは居間にいます。

赤ちゃんの様で無事に育って欲しい!



2024年3月1日金曜日

2024年3月1日【ナラの木移動】

 椎茸、クリタケ、ナメコ用のナラの木をカットし雪のある内に運搬車が来る所まで運搬しました。後は雪が溶け運搬が可能になり次第、家まで運搬します。

雪が溶けたり、降ったりと翻弄されましたが何とかコマ打ちが近づきました。



2024年2月27日火曜日

2024年2月27日【文化展への桜写真出展】

 3月3日に富士里支館で文化展が開催されます。数年前に立ち寄り小規模ながら質の高い展示等があり、いつか出展したいと思っていました。

学芸員さんと何回か相談し了解がとれましたので約45年前の閑貞桜の写真を展示することにしました。A3サイズは初めてですがなんとか印刷完了。作品を本日無事収めました。

次回は最新写真をなんとか撮り出展したいと思った次第です。



2024年2月16日金曜日

2024年2月12日【支柱キャッチの作成】

トマトの鉢上げ後、木が大きくなり枝が折れることがあります。
枝折れ防止に支柱キャッチを用い補強します。
農閑期の現在、約320個程度補強具を準備します


2024年2月15日木曜日

2024年2月14日【松の伐採】

 昨年より松が枯れてきており本日伐採しました。

樹齢は約50年ですが仕方ありません。

木材は物置の西側の修理に活用したいと思います。











2024年2月11日日曜日

2024年2月10日【科博の旅】

 孫の誕生日祝いとして科博の旅を約束していましたが漸く夢をかなえられました。

昨年の12月中旬にNHKで科博の番組があり、何度も観てコースを決めました。

「百聞は1見にしかず」でありコロナの閉塞を抜け出し初めての新幹線、東京を堪能

出来たようです。65歳以上入場無料な事、上野精養軒の食事がおいしい事にも感動。

上野は、3連休で大勢の人出でした。

10年振りの新幹線でJRの英語が流暢になった事も私の驚きでした。

次は、孫と「黒4ダム」へ行きたいと思った次第です。













2024年2月9日金曜日

2024年2月9日【サンマルツアーノ種入手】

 本日漸くサンマルツアーノの種を入手しました。

今年で3年目となり、昨年の倍の16苗を予定しています。

味は非常に気に入っており、加熱調理に適したトマトです。

この冬に種苗、苗作り、支柱キャッチを利用した支柱の準備をしています。

ポップも作成し、ファン作りをしたいと思います。