コーン畑の排水溝をこの時期に作成しています。
連続降雨時、コーンが根腐れを生じない様、排水溝を追加するものです。
縄文土器を見つけながら現在と縄文時代の暮らしに心を馳せています。
今日のウクライナ侵略、北朝鮮、中国の振る舞いを見るにつけ縄文時代の長き世はどうだったのか?と思う昨今です。
コーン畑の排水溝をこの時期に作成しています。
連続降雨時、コーンが根腐れを生じない様、排水溝を追加するものです。
縄文土器を見つけながら現在と縄文時代の暮らしに心を馳せています。
今日のウクライナ侵略、北朝鮮、中国の振る舞いを見るにつけ縄文時代の長き世はどうだったのか?と思う昨今です。
孫と近くの小学校を利用したいいづなコネクトEASTを訪問しました。
噂に聞いていましたが三水第二小学校の生徒減少に伴い林檎醸造所、喫茶室、ワークラボ等を造ったものです。町と地域が何年も構想を練り素敵な場所となりました。
大きな時計と天体望遠鏡を持つ夢のある小学校をベースにいい物が出来たと思います。
山は初冠雪となり降雪を前に物置の西側の修理をしています。
おじいちゃんが中途半端に改造しましたが30年を経過しボロボロとなり切羽詰まったとこから修理しています。
西側のブロックと雨戸だったところを引き戸にし使いやすくしています。
少しずつ改造しておりまだまだ年数が必要です。
Before
ドキドキコーンも本日最終出荷となり家まわりのコーン殻をカットしました。
今年は耕運機タイプの草刈機を用いてカット!
今迄何日もかかっていたのが嘘のように短時間でカット出来ました。
専用機のすごさを実感しました。
ドキドキコーンの出荷を25日に開始しました。
出荷量も増えた為、出荷梱包に近くの方を頼みました。
サンマルツァーノの試作も併せて頼み心強いパートナーさんです。
写真は7月27日の出荷似姿です。
久しぶりに軽トラがいっぱいになりました。
とまとれいかが漸く赤くなりだし、10日より出荷を開始しました。
前年より10日程度遅いかと思いますが残雪等が影響しました。
今年から始めたサンマルツァーノリゼルバは大きくなりましたが未だ赤くなりません。
どんな味がするのか【きむどんどん】です。
野菜の苗を育てています。昨年はボタンコショウとゴーヤを何度か蒔いたのですが発芽せず!
低温による発芽温度未達が原因と思われます。最近家を建てた姉にボタンコショウの苗作りを依頼しこちらは、ポットによる芽だしと電気毛布による保温で30℃程度を確保し何とか出芽しました。
お婆ちゃんがやっていた方法を真似てみて、先人の知恵に感服です。
昨今の天気は気温変動が激しく、ハウス管理も難しくなっており室内での発芽が必須となりました。下はボタンコショウの苗、南瓜苗、電気毛布での保温状況です。
昨年から検討していた歩行型草刈機が漸く納入されました。コーン殻のカット、草刈に手間取り今時の方法となります。
機械は、石には弱く石抜きも併せて実施しています。年間で20日以上かかっていた草刈が10日程度になり、浮いた日数で秋野菜の準備をする予定です。
春休みに戸隠地質化石博物館に孫と一緒に行ってきました。
2度目であり、心配した雪は無くいろいろな展示物を楽しめました。
数百万年前は海の底であり地球の奥深さを身近なところで感じることが出来ます。
上の写真は貝の化石、下はミエゾウの歯の化石です。
コナラの木を玉切りにし運搬機迄移動しました。
雪が多く天候にふられていますが、朝の低温時はかんじき渡りが出来ますのでこのタイミングでコナラの木を移動しています。
大雪による倒木が多く大変でしたがなんとか移動できました。
サンマルツァーノリゼルバの種苗後の状況です。
全部で10個種を蒔きましたが8つ芽が出、昼はサンルームで日光に当て夜は室内に移動しています。
80%の発芽率でまずまずといったところです。
5月初めに鉢上げを予定しています。
焼籾散布による消雪を開始しました。記録的な大雪に対し微力ではありますが焼籾で集熱し雪を溶かします。日曜日に降雪が予定されていますが状況により再度散布する予定です。
昨年は今頃、ふきのとうを採取しだしており同じ季節とは思えません。
今年は、地中海トマト サンマルツァーノリゼルバで乾燥トマトをめざしてみたいと思います。種子をネット購入しお湯のポットで芽出し、種を蒔き室内で大きくしてみようと思います。
果たしてどうなるでしょうか?都度アップ致します。
年開けより開始した焼籾も終盤を迎えています。麻袋で35袋程度となり春から畝に入れる予定です。
煙はモミサク液となり忌避剤として使用し減農薬を目指しています。
焼籾後はドラム缶に入れ上にビニールを張り空気を遮断し消火します。